ポンすけのブログ

アラフォーのSEです

【学習】PM試験に向けて - プロジェクト統合管理

2021年10月の情報処理試験で、プロジェクトマネージャを受験したいと思っています。

今回はプロジェクト統合管理についてのメモを。そもそものプロジェクト全体に係る計画・仕組みを検討するもので、プロジェクトの立ち上げやクロージング、またプロジェクト途中の他の管理カテゴリの横串的管理、を行います。

 

プロジェクト統合管理は以下の流れで行います。

  1. プロジェクト憲章の作成
    ⇒ プロジェクトの立ち上げに向けて、企画書=プロジェクト憲章が作成される(必ずしも企画者=プロジェクトマネージャ、となるわけではない)。プロジェクト憲章に記載されるのは、以下の通り。
    ・プロジェクト目的
    ・成果等の要求事項
    ・概要スケジュール
    ・概要予算
    ・主要機能など
    ・制約条件と前提条件

  2. プロジェクトマネジメント計画書の作成
    ⇒ プロジェクト憲章の内容を具体化する。スケジュールや予算、体制や成果物などを定義する。
    ⇒ プロジェクトマネジメント計画書を、プロジェクト関係者へ展開する。

  3. プロジェクト作業の指揮・マネジメント
    ⇒ プロジェクトマネジメント計画書に記載された作業を遂行する。

  4. プロジェクト知識のマネジメント
    ⇒ プロジェクト遂行の中で、既存ナレッジの活用や、新規ナレッジの蓄積を進める。

  5. プロジェクト作業の監視・コントロール
    ⇒ プロジェクト遂行の中で、計画と実績の比較を行って問題の検知や対策を進める。また、リスクが顕在化していないかをチェックする。

  6. 統合変更管理
    ⇒ プロジェクト期間中に発生した変更要望の対応是非を判断・管理する。詳細は変更管理プロセスにて。

  7. プロジェクトやフェーズの終結
    ⇒ 契約内容に従った成果物の納品を行う(発注側は受け入れを行う)。
    ステークホルダーの要求事項を満たしているかを確認する。必要に応じて報告会などの場をセットする。